「心理学」✖「聴くチカラ」で楽に生きる

人間関係がうまくいき、楽に生きていけるようになるための情報をお届けします。

ロビンソン・クルーソーのメンタル・サバイブ術②

こんにちは。

カウンセラーのあるくみです。

 

本日は前回に引き続き、無人島で28年間生き抜いたロビンソン・クルーソーからメンタル・サバイブ術を学んでいきます。

前回は日記、特に「良い点と悪い点」を書き出すことのメリットについてお話しました。

https://arukumi.hatenablog.com/entry/2019/11/19/005026

 

本日はロビンソン・クルーソーの"動物たち"について触れたいと思います。

 

ロビンソン・クルーソーはただ1人、無人島に漂着した後、砂州に乗り上げた遭難船から物資を運び込むことができました。そして物資だけではなく、船に乗っていた1匹の犬と2匹の猫も島に連れてくることが出来たのです。

 

このことは彼にとってとても幸運なことでした。

特に犬は"愛すべき忠実な伴侶"として寿命が尽きるまで16年近く一緒に暮らしました。

さらにオウムを捕まえて、ポルと名付け、言葉を教えました。ポルは言葉を明瞭に話せるようになり、26年にもわたり一緒に暮らし、"大いに無聊を慰め" たのでした。

犬とポルと猫2匹が彼の "家族" であり、加えて子ヤギ数頭、ポル以外に2羽のオウム、海鳥数羽を飼っていました。

 

彼らはロビンソン・クルーソーの心を支えるのに役立っていました。

ペットは心の支えになるのです。金銭的、時間的余裕があれば、ぜひペットを飼ってみて下さい……というのが本日の結論の予定でした。

 

しかし、こうしてロビンソン・クルーソーと動物たちとの関わりを読み返してみると、ひしひしと彼の孤独感が伝わってきます。

彼は心の底から人との関わりを求めていたのです。

人と言葉を交わしたかったのです。

 

犬には、"忠実に仕えてくれた" と感謝の気持ちが読み取れますが、"犬を人間の友人代わりにしようとも思わなかったが、ただこの犬が私に話しかけてくれたらとは思った"と記しています。

何より、名前を付けていません。

もしかしたら、名前があったのかも知れませんが、彼の記録にはありません。

名前があるのは、流暢に言葉を話すオウムのポルだけなのです。

しかも、すったもんだの末、帰国できるようになったら、どうやらポルは置いていってしまったようです。

 

人間との関わりが出来始めた途端、動物に関する記載が一気に無くなってしまい、私としては疑問点もあるのですが、問いただす術もありません。

 

やはり、人間と言葉を交わせる喜びが勝ってしまったのですね。

 

本日の結論は、人と言葉を交わすことはメンタルにとても良いので、関わりを持ち続けましょう。それが叶わないときにはオウムに言葉を教えましょう。

ただし、オウムは長生きです。

"哀れなポルは今も生きていて、「哀れなロビンソン・クルーソー」と鳴き続けているかもしれない" なんてロビンソン・クルーソーみたいな無責任なことはなさらないように。

 

byあるくみ